交通事故について
いつ、どこで誰が遭遇してもおかしくない"交通事故"
交通事故は想定外のことですが、もしも遭遇してしまったら被害者・加害者ともに、しっかりとした対応と治療が大切です。
交通事故に遭ってしまったらなにをどうしたらいいの?
普段はわかっているつもりでも自分が事故に遭遇してしまうとどんな方でもパニックになってしまいがちです。
いざと言うときに落ち着いて対処できるよう事故後の対応についてご説明いたします。
もし交通事故にあってしまったら?
- ①人命が第一優先です!
- 事故が起きた場合は、すみやかに車を停車させて負傷者がいないか確認します。
車が自走可能な場合は、道路の左に寄せるなどして後続の車を巻き込まないようにします。
負傷者がいる場合は、すぐに119番に電話し救急車の要請をしましょう。
- ※高速道路や交通量が多いバイパスなどでは、あわてて外に飛び出したりせずに周囲の車や人に注意しながらガードレールの外など安全な場所に非難しましょう。
ハザードランプや発炎筒などで事故が発生したことを周囲に知らせ二次災害を防止することも重要です。
- ②警察へ事故を通報しましょう
- どんな小さな事故でも車の事故は警察への連絡が法律で義務付けられています。
加害者、被害者のみで話をしようとせず、必ず110番に電話しましょう。
ケガの程度によっては警察の現場検証は後日となる場合がありますが、どのようにするかは警察の指示に従います。事故が起きた場合は、すみやかに車を停車させて負傷者がいないか確認します。
車が自走可能な場合は、道路の左に寄せるなどして後続の車を巻き込まないようにします。
負傷者がいる場合は、すぐに119番に電話し救急車の要請をしましょう。
- 『たいした事故ではないから』と警察に通報せず、示談で済ませようとする方もいらっしゃいますが保険会社への保険金請求の際に、警察から発行される『事故証明書』が必要となりますのでかならず警察へ通報しましょう。
相手のいない単独事故の場合も、まずは警察へ連絡しましょう。
- ③相手の方の身元や現場の状況を確認・記録しましょう
- 警察を待つ間などに相手の方の住所や名前など、連絡先を確認しておきましょう。
相手の方の車の車種、ナンバー、加入している保険会社の情報なども可能な限り確認しておくと良いです。
カメラを持っているようなら現場の写真を記録として残すようにします。
お互いの言い分があとで食い違うことのないよう、状況を確認し記録しておくことも後々のトラブルを回避するのに重要です。
その場で当事者同士で示談にするのは、絶対にやめましょう。
示談を求められても応じないようにしましょう。
- ※目撃者がいた場合はその方の連絡先なども聞いておくようにしましょう。
- ④保険会社に連絡しましょう
- 自分の加入している保険会社に連絡します。加害者になられた方はもちろんですが、被害者になられた方も加入している保険会社に事故の報告をしましょう。
たとえその場で『自分は被害者だ』と思っても警察の現場検証で過失が認められた場合、自分の保険を使うことになる場合があります。
保険会社の担当の方に、事故の日時や場所・事故の状況・相手の方の氏名や連絡先・相手の車の車種・ケガの有無、程度などを報告します。
- ⑤医療機関にかかりましょう
- 交通事故では、その場では痛みを感じなくても後になって痛みや違和感を感じることが多いです。ケガや事故の程度にもよりますが、出来るだけ速やかに医療機関にかかることをお勧めします。
- 交通事故での怪我には、基本的に自賠責保険・任意保険が適用されます。
治療費は当事者の方が加入している保険会社へ請求されますが、請求できるのは整形外科などの病院・接骨院(整骨院)での治療費のみとなります。整体、カイロプラクティック、マッサージなどは、保険が適用されません。
- 事故後、日数がたってから医療機関にかかることも可能ですが、あまり日数が経過してしまうと事故との因果関係がはっきりしなくなってしまうことがありますので、少しでも違和感を感じたらなるべく早めに受診するようにしてください。
当院では交通事故治療も対応しております。
当院での交通事故治療の費用は自賠責保険・任意保険に請求できます。
ご来院前に保険会社への連絡をしていただくのが望ましいですが、各保険会社への連絡も代行しておこなっておりますので、手続きに不明な点がある場合などはどうぞお気軽にご相談ください。
他の医療機関からの転院も可能です。通い方がわからない、どんな症状ならみてもらえるのか、
期間や費用は?などなど…お電話でのご相談は無料で受付しておりますのでまずは一度ご連絡ください。
交通事故時の対応や交通事故で多い負傷、
事故に遭わないための注意点などさらに詳しくまとめました。